れいちぇるのおつまみなブログ

おつまみ感覚で読めるブログ書いてます。お酒やコーヒーのお供にどうぞ。日々の戯言。Amazonアソシエイトに参加しています。

平日を諦めない。帰宅後に、私は「二度目の一日」を始める。

こんにちは。ご機嫌研究員のれいちぇるです。もう7月後半、1年の半分が終わってしまったかと思うと恐ろしくなります。(時間が過ぎるのが早いと感じるのは毎日が一生懸命で充実している証拠でしょうか。得意の前向き解釈)

特に平日は光の速さで過ぎ去っていく.....。あれ今日って水曜日?あっまだ火曜日?のような混乱が頭の中で良く起きています。

そんな日々の中で、ごくたまに、数週間に1日ぐらい「今日は時間の使い方が上手くいったな。余裕を持って過ごせた」と思える日があるんです。

朝早くから仕事に取り掛かる。重たい仕事は午前中にスッキリ終わらせて、午後も効率よくタスク処理、次の日のTODOも整理。仕事後はいつもより少し早く子どものお迎えへ。散歩がてら図書館に寄り、その後は夫と合流し3人でご飯を食べ、お風呂、就寝。うーん気持ちいい。文字に起こすとより一層、余裕ある日たまらん我キラキラ最強ワーママ(?)ってなります。

今週読んだ本『人生をガラリと変える”帰宅後ルーティン”』の中で「二度目の一日を始める」という表現があり、この余裕のある日がカッコよく言語化されていました。

仕事が終わって帰宅後、私は自宅で「二度目の一日」を始める

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」リュ・ハンビン

まさに余裕のある日ってまるで一日の中に仕事だけじゃなく、「仕事を頑張る一日」と「プライベート(趣味や家族時間)を楽しむ一日」の二つの生活があって大げさな表現だけど人生を2倍生きている、そんな気持ちになります。

こういう日をもっと増やしたいなーと常々思っておりまして。

この本にはそんな理想の平日を手に入れるための具体的な方法が著者の試行錯誤の実体験とともに綴られていました。

この実体験が良かった。非常に良かった。特に帰宅後ルーティンを考えたきっかけが、疲弊した中ふらっと立ち寄った本屋が想像以上に楽しく、一日を違う形で満たしてくれたと表現していて親近感が湧きました。数多くの失敗談も人間味溢れていて◎。それと同時に「時間が無い」、「新しいことを始めるのが怖い」と言い訳させないスパルタな感じも読み応えがあり、厳しくも愛のある時間管理術が学べました(この本には20代で出会いたかった)

www.amazon.co.jp

「人生をどう満たせば後悔しないだろうか?」と問われたら、即答できる。「やりたいことを、存分にやって生きる」

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」 P.35より

書いてあることを全部実践したら体が引きちぎれてしまいそうなので笑、面白いな今後取り入れたいと思った考え方を少しだけシェアします。

1. 帰宅後ルーティンが上手くいくポイント。「やる気満々の日には始めない」

やる気があふれるときに決めた目標は、自分のコンディションが悪化したとき、あまりにもはるか彼方に感じられ、すぐ諦めてしまいがちである

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」 P.190より

あまりにもリアルで読みながら爆笑。これ私よくやってしまうんです。特に自己啓発系の本を読んだ後って鼻息が荒くなり、仕事に全力で取り組んで、プライベートも家事断捨離運動美容と全方位丁寧に暮らしていくぞ!となり、全力過ぎてすぐに息切れするんです。生活に新しい変化を、新しいルーティンを取り入れるときは気持ちが落ち着いていて冷静な時に。

2. いつも時間がない理由を探る。時間を意識的に管理する。

まず時間の特性を理解してみよう。時間は意識して眺めるときは、ゆっくり進む。時間を忘れている場合は早く進む。

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」 P.132より

時間がゆっくり流れるときの例として、カップ麺の出来上がりを待つ3分間が挙げられていて、なるほどとなりました。確かに会社で後2時間で会議資料を完成させないとって時、時間を意識すると、あれ意外と時間あるなーって経験がこれまで何度もあってこれを日常にも取り入れましょ、というお話。時間を意識すると空き時間や重要でないことに奪われている時間が見えてくる、どう意識するかの具体的な方法がかなり実践しやすそうで著者の愛を感じた。

みんな大好き申真衣さんも同じようなことを話されていました♡

newspicks.com

 

3. 帰宅後ルーティンの時間割を作る

帰宅後時間を充実させたければ、決まった時間に決まったことをするルーティンを作るのがおすすめだ。

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」 P.148より

時間割と聞くと、ぎちぎちに自分を縛る感じ?と思ってしまうのですが、この本では時間割は自分を楽にするためのツールとして紹介されていました。

時間を意識して日々を過ごすと、自分がどの時間に何をやるのが効率がいいのか見えてきて、それを時間割に落とし込む。例えば、私はお風呂に入る前にダラダラする癖がひどくて、本当に動けなくなっちゃうのでお風呂には帰宅後にすぐ入るルーティンを取り入れています。そんな感じでパズルのように日々のやることを組合せていくのがこの時間割のイメージ。お風呂以外のルーティンも整えて、時間割作ろうかな。

 

自己啓発系の本て、まじめに全部読むと、えっ私これからどうしたらいいの?こんなの全部出来ないよー!ってなりがちなので、自分にとって参考になりそうなところだけしっかり読んで、後はささっーと軽く読んでいます。後読む前にどんなことが書いてあるかある程度、予想して、予想が外れた部分をしっかり読んだり。

自己啓発系の本って沼ですよねえ。これについてはまた別の記事で書きたいな。

ではでは今週もご機嫌に過ごしましょ。

Amazonアソシエイトプログラムに参加しています。